遅ればせながら、ついにメルカリデビューをしました。
今までもチラチラと見てはいたんですけどね。
売ることも買うこともなく数年が経過していましたが、満を持して出品してみました。
2025年1月4日にいくつかの不用品を出品し、その日に2つ売れました。
初めて売れたものは、BMWのポーチ(試乗した際に頂いたもの)でした。
そりゃあもう興奮しましたよ。
自分が捨てようとしてた物がこんな値段(2,200円)になるなんて・・・
その日から我が家の断捨離が本格的にスタートしました。
大興奮のメルカリ断捨離
基本的には、買ったけど(頂いたけど)数年単位で未使用で開封もしていないものを中心に出品していきました。
結果、34品を出品し、19品売却、現時点での総売り上げ金額は・・・
脅威の69,448 円(どひゃー)
1ヶ月足らずでこの金額は正直驚きました。
買ってくれた方、本当に感謝です。捨てるのには忍びないものばかりだったので。
私なりに感じたコツと、気をつけたこと
メルカリについて解説しているサイトにはよく、プロフィールを充実させようだったり、商品紹介ページは事細かに記載しましょう、みたいなことが書いてありますが正直私はそのどちらもやっていませんでした。(めんどくさくて。すみません。)
メルカリ断捨離のコツは、自分が出品したい商品が過去にいくらで売れたか確認し、それと同額もしくは少し安い金額で出品する。これに尽きます。
売れると嬉しい気持ちの反面、“もう少し高値でもいけたかな?”って思うんです。
この気持ちを初心者はまず捨てましょう。
目的は断捨離です。売れなければは物は減りません。
あと、強いて言えば1枚目の写真の出来は売れやすさに直結してるな、と感じました。
写真の出来といっても決して専門的な話ではなく、明るい部屋(出来れば太陽光のもと)で写真を撮るように心掛けていました。
メルカリで物を売るようになって初めて気付いたことは、出品から売れるまで よりも、売れてから商品が買い手に届くまで の方が何倍も神経を使うし手間も掛かるということです。
特に梱包には毎度本当に悩まされます。
やはりここでも、私の目的はあくまでも断捨離なのでコスパの良い発送方法よりも、買い手の方が納得する梱包・配送を心がけていました。
メルカリ断捨離のおかげで家は片付き、サステナブルなことをしている気分になり気持ちよくなって、尚且つお金まで・・・。
メルカリさん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。