子連れ旅行デビューしました
少し前に名古屋、岐阜に行ってきました。
子連れ初旅行でした。
以前名古屋で働いていたことがあり、その時の同僚に赤ん坊を見せに行こうと思い立ち、新幹線に乗って行ってきました。
子供がいなければやっすいビジネスホテルで十分ですが、今回は経験値がない私たちでも子供と安心して泊まれると評判な、“コートヤード・バイ・マリオット名古屋”に泊まりました。
1日目
昼過ぎに家を出て、新幹線で名古屋へ。
新幹線は事前に予約せずに東京駅で買いましたが、平日お昼は割と空席があり、夫婦隣同士で座れました(お子は膝の上)
“のぞみ”ではなく空いていたので“ひかり”に乗ったんですけど、東京→名古屋間の停車駅はのぞみと一駅しか変わりませんでした。豊橋だけがプラスされていて、所要時間も数分しか変わらず、「空いてるしちょっと安いしひかり最高じゃん」と思いつつ、後から調べてみると、列車によって停車駅が変わる複数の運行パターンがあるそうで。
列車によっては東京→名古屋間でのぞみプラス6駅止まることもあるみたいなので、たまたまラッキーだったみたい。
赤ん坊との外出中、ビビリなわたしは常に「静かにしててねお願いお願いお願いお願い・・・」とエンドレスお祈りタイムに入るので6駅プラスはちょっぴりお祈り疲れしちゃうかも。
祈りが届き、終始ご機嫌な様子で名古屋に到着。
改札を出た瞬間から懐かしさで大興奮。
わー銀時計!!わー金時計!!ツインタワー!!名鉄!!ナナちゃん!!変な形のビル!!(モード学園)
7年弱住んでた名古屋は思い出がたくさん。
15分ほど歩きホテルに到着してちょっとゆっくり・・・ともいかず、授乳してお風呂入れて、少し寝かせてなんやかんやであっという間に日が暮れて夕飯の時間に。
最近ようやくお子の睡眠リズムが出来てきて、夜にまとまった睡眠を取るようになってきたので旅行中もなるべくそのリズムを崩さぬように母は必死よ。
久しぶりの名古屋で食べるディナーはホテル近くの“風来坊”へ。
今回ベビーカーを持参しなかったので、お店を決める条件はお座敷もしくはソファー席があること!
旦那(イタリア人)に名古屋は手羽先が有名であること、その中でも“風来坊”と“世界の山ちゃん”の2強であること、そしてわたしは圧倒的に“風来坊派であること”を熱く語りながら向かったが、なんと定休日。
もう手羽先の口になっていたので、その足でいそいそと世界の山ちゃんへ。
世界の山ちゃん 納屋橋店 は2階が広めのお座敷、しかも半個室風なので、赤ちゃん連れに最高なお店でした。
手羽先はもちろん美味しいし、その他の名古屋グルメも一通り堪能できて最高。
これからは完全に山ちゃん派だよ。
最近、有楽町に世界の山ちゃんの系列店が出来たらしいので、今度行ってみよーっと。
ホテルに戻る前に近くのドラッグストアをチェック。
赤ちゃんグッズ(ミルク、おむつ等)は一通り揃ってることを確認。
足りなくなったら駆け込める安心感よ。
ホテルに戻って1日目は終了。
コートヤード・バイ・マリオット名古屋ではベビーベッド、オムツ用のゴミ箱を借りることが出来ました。(無料)
事前に電話でお願いしておいたら、チェックインの時には全てお部屋に準備されてて感動。
評判通り、赤ちゃんに優しいホテルで、私たちが行ったときも赤ちゃん連れが数組泊まっておられました。
次回へつづく・・・